希望あふれるまちづくり NPO法人 福祉ワーカーズほーぷ

お知らせnews

出店者様インタビュー(きらりマーケット様) ほーぷカフェ

2025/01/22

ほーぷカフェは地域の様々な活動をされている方に出店者としてご利用頂いています。

今回は不登校の子どもたちの支援として雑貨販売をされているきらりマーケットさんにインタビューをさせて頂きました。

主催者の田仲様のお気持ちや子どもたちを取り巻く現状等、沢山のお話を聞くことが出来ました。

こどもたちの支援や居場所づくりに関心のある方はぜひご覧ください!

 

主催者の田仲さん。

不登校の子どもたちが作った雑貨やお菓子等を販売しています。

 

 

・きらりマーケットの活動内容について教えてください。

約一年前から活動を始めたのですが、和泉市の自宅で火曜日と木曜日の週2回、不登校のこどもたちの居場所を提供しています。

そのうち月2回はほーぷカフェでランチと雑貨の販売をしています。

今定期的に通っているのは2人なのですが、ほーぷカフェで販売するものの製作をしたり、犬のお世話をしてもらうこともあります。

犬と触れ合うことで普段と違う子どもたちの表情が見れることもあって面白いです。

 

・いつごろから、どのようなきっかけで活動され始めたのでしょうか?

私(田仲様)は元々保育士をしておりまして、小学校に上がる時に集団行動が難しくなる子がいることに気が付いたんです。

保護者の方から相談されることも多く、私自身なぜ保育所で特にトラブルもなかった子が小学校で課題を抱えることになるのか、疑問が湧きました。それを機に小学校教諭の資格を取り、支援学級の先生になりました。

10年程前は今ほど不登校児は多くなかったのですが、ここ何年かで学校現場がひっ迫し、教員も保護者もみんながそれぞれ困っているような現状になったように思います。そのような状況の中、発達に凹凸のある甥が不登校になり、自分に何かできることはないか?と考え、始めたのがきらりマーケットです。

 

インタビュー日は子どもたちがつくったポルガライスがランチ提供されていました。

 

 

・ほーぷカフェでの活動について、現在困っていることはありますか?

やはりこのような活動は集客が難しいと感じます。収益にできず、赤字になってしまうのでやりたいことが出来ないなと。

今後は助成金等を申請するつもりなので、ほーぷの方々に助けてもらえると嬉しいです。

 

・ほーぷカフェでの出店にあたり、良いことはありますか?

普段の居場所は自宅を中心に和泉市で行っているのですが、和泉市からから出て堺市でも活動できてるのが良いのかなと思っています。

堺のこどもたちにもアプローチできるし、子どもたちがご近所さん以外の知らない人と触れ合えるきっかけになりそうです。

それと、あまり大勢の人が集まるのは子どもたちにとって負担になるのですが、ほーぷカフェでの活動は規模感がちょうど良く、子どもたちが過度に緊張せずに実施できるのが良いなと感じます。

 

手作りのものだけではなく、コストコの大容量商品を小分けしたものの販売も。

少しだけ欲しい人にとってはありがたい・・・!

 

 

・今後、挑戦してみたいことなどはありますか?

始めた最初の頃はゆくゆくは事業化したいと考えていたのですが、現状それは難しく、どうしてもボランティア的な活動になることが分かりました。だからといって活動を辞めるつもりはありません。次の4月から教員として学校に復帰する予定なので、むしろ経済的には安定して活動できると思っています。ボランティアと割り切って活動しようかと。

約1年やってきて、多くの人を巻き込むのは自分には向いていないことが分かりました。

事業化して大規模に活動するよりも、身近なところを繋いでいく方が自分には向いていると思うんです。自分の周りの、小さいところを幸せにしたいなと。やってみて違うことはあるかもしれないけれど、来てくれた人皆を大事にしたい気持ちがあります。もちろん保護者の方も。失敗しても良い、失敗しないと成長しない、ということを子どもたちに伝えていきたいなと思うんです。

学校は「行かないといけない場所」ではなく、「行きたくなる場所」になるべきだと私は思うんです。行きたくない時に無理矢理行く場所じゃない。

学校のことで今困っている子たちが、社会から孤立せずに外に出るきっかけをつくっていきたいと思っています。

そして何年後になるかわからないけれど、不登校の子どもたちが働けるようなカフェをつくってみたいなと思ってるんです。

何かしらの生きづらさを抱える人たちが働いて社会に参加できる環境をつくりたいなと思っています。

 

あとほーぷカフェでは、他団体とのコラボもできたら面白いかなと期待しています。

 

 

今後は月に1回土曜日の活動を予定されているきらりマーケットさん。子どもたちの得意なことややりたいことを尊重されていることが伝わってきました。

インタビューにお答えいただき、ありがとうございました!

 

ほーぷカフェではきらりマーケットさんのように、カフェスペースで出店される方を随時募集しています。

ご興味のある方はぜひお問い合わせください。

 

ほーぷカフェ
大阪府堺市南区竹城台4-15-12
TEL 072-288-4715

 

pagetop